05 冒険者 Before After 05

 
 
 今回は、パーティとしての運用に触れます。
 隙間を埋めるべくフォローしていくとこんな感じかな。
 
 町での情報収集:
 ぶっちゃけてしまうと、札束を振り回して解決しよう。
 自分たちが出来ないことでも、その道の専門家なら出来ることが沢山あるのだ。
 
 腕利きのバードを雇ってプライベート・リサイタルを開き、情報を仕入れよう。
 図書館の司書を雇って公聴会を開き、情報を仕入れよう。
 
 自分自身の呪文は戦闘で生死を分ける。
 では、調査の専門家に呪文を使ってもらうは悪いことだろうか?
 キミ達は冒険の専門家であって、情報収集の専門家ではないのだ。
 
 図書館や役場にこもって歴史や情勢を調べるのは、悪いとは言わないが、
ウイザードはウイザードにしか出来ない事をやってもらう方が重要ではないだろうか?
 専門家に正当な代価を払い、同時に自分たちは自分たちの専門分野を進めていく。
この方が誰にとっても良くないだろうか?
 
 町に入れない悪漢やモンスターではなく、普通に町に入れる市民だと言う利点を活かそう。
 何もかも自分でやろうとする、ある意味子供じみた、問題抱え込みグセは、なくすべきだ。
 
 
 ダンジョン突入前:
 よく見て欲しい。ウイザードが事前に掛けてもらう呪文より、ファイターが掛けてもらう呪文のほうが(候補が)多いのだ。実にローグの三倍掛けている。
 では、貴重な当日スロットから呪文を掛けてもらうファイターは、当然だと言う顔をしていて良いのだろうか? 何か協力できる事を探すべきではないだろうか?
 その答えが、装備品の欄に書いてある、ファイターが自分では絶対に使えないアイテムです。
 パーティなんですから、互いに協力し合いましょう。
 術者二人の、呪文の物質要素を見てください。互いに同じモノを持ち合っていますよね? どちらにとっても重要な物質要素ですが、互いに協力できる状態になっているのです。
 
 巡航時:
 隙間がない。必要なことが充分書いてあります。
 ぜひ参考にしてください。
 
 戦闘時:
 ここに書いてあることは、おそらく普通にゲームをする上での最適解でしょう。
 もし、あなたが現実の特殊部隊に所属しているのでもない限り、運用するに当たっての最も良い指針が書かれています。
 
 この季刊RPGの中で桂さんが記事を書いています。
「使いこなせるキャラクターが一番強いキャラクターだ」と。
 これ以上の戦術は必要ないし、運用も出来ないでしょう。
 
 極端な事を言えば、パーティ全員がテレパシーで連結され、飛行状態や非実体状態で三次元機動しつつ連携を取り合う。そんなプレイもD&Dでは再現可能ですが、普通の人は、そういうプレイと縁が無いと思います。
 
注:実際、あるプレイでは発生した。
 地中にいるPCが、他のPCの先にいる敵を見たときにスカートの中が見えてしまい(三次元的にそういう配置になったから仕方無い)、しかも、テレパシーでリンクされていて仲間全員(見られている本人含む)に視覚共有されてしまったとか、そんな話も実話としてあります。
 
 
 *****
 
 
 冒険者 Before After まとめ
 
 誰が、いつ、どこで、何を、どのくらい、どんな風に、行うのか。
 
 いわゆる5W1Hの全てに配慮した、非常に素晴らしいアドバイス集であり、手にとって使える実用的なサポートであり、研究に値する資料価値の高い記事だ。
 
 それぞれのキャラについて詳しく述べられただけでなく、全体としての動き方の指針まで触れている。
 
 今まさにドラゴンブレスを浴びせられるその時、
 パーティは瞬時にして集結してテレポート、全員が炎を回避!
 そのままドラゴンに肉薄して痛打を浴びせる!!
 攻防一体の離れ業だっ!
 
 このシーンに血沸き肉踊らないプレイヤーがいるだろうか?
 この記事を読めば、誰にでも出来ることなのだ。
 
 そう、キャラクターシートに書き写してさえおけば出来るのだ!
 
 こんな話を聞いても、キミはサプリメントを使わないだろうか?
 キャラクターに出来る事をもっともっと追いかけていかないだろうか?
 素晴らしい能力を秘めたキャラクタたちに、実力を発揮させるチャンスを与えないのだろうか?
 
 ぜひ、この季刊RPGを手にとって読み、活用して欲しい。