今日も良いゲーム

 
 
 24日に某所でテストプレイに参加。
 S4は、名前に惑わされてしまいましたが、実際に中身を見ると、ぜひともDMしたくなる良作でした。
 
 ワールド設定を利用した(マジで)壮大な背景。
 広大な野外マップの中で起こる遭遇。ダンジョン内部も、クラス特徴やスキルを活かしたり、対策呪文が必要になったりと、11LVという高めのレベル帯で遊ぶに相応しい内容となっています。
 
 問題は……。
 1日の単発プレイでは遊びきれない、盛りだくさんの内容なんですね。
 国単位の野外マップ、やり応えあるダンジョン地形、スキルなどの活用の場。
 これらは、とても1日(実プレイ時間6時間)では遊びきれない。
 
 情報収集一つとっても、ゲーム内ではなくプレイ時間を膨大に使用します。長期プレイならミスリードも楽しめますが、単発ではそうも行かない。
 コミューンやディヴィネーションは、プレイヤーの力量も関係しますしね。
 
 うう〜〜ん。
 非常に面白いシナリオだけに、コンベで遊ぶのが難しいってのがもったいない。
 
 /***/
 
 せっかくテストプレイに参加したのだから、
 コンベでの単発プレイだと言うことを前提に
 改善点、問題点を挙げていこう。
 
 くどいようだが、通常の長期的なプレイであれば問題にはならず、むしろ面白い部分であることに注意。
 更に言うなら、本国でのトーナメントだと、二日間かけてみっちりプレイすることが前提です。
 充分時間がある上で、参加者もその時間の中で最大限に急ぐことを踏まえたプレイなんですね。
 
 では、ネタバレになるので隠します。
 
 
 まず、シナリオタイトルが壮大なワナ。
 背景としては密接に関係があるけど、実質的にはほぼ無関係です。
 シナリオタイトルを信じたり、裏読みしたり、序盤で名前が出てきてしまう事から対策を取ると、全部ハズレます。
 
 イグヴィルブはあーゆー人なんで、いろいろ推理して然るべきです。推理を避けられない。
 そしてその推理の結果はプレイへの影響が大きすぎるんですね。
「推理が当たったら詰むから、対策せざるを得ない」ってレベルなんです。
 更に悪いことに、この推理は「万が一」どころか「99/100」くらいに当たりそうに見えます。
 0.01%じゃなくて、99%くらいあたりそうに見えるわけです。でも、ハズレ。
 
 長期プレイならミスリードを楽しむ事ができますし、NPCからの助言とか実地調査で判明もします。でも、単発プレイでその時間は無い。
 
 /***/
 
 情報収集に関しては、リプレイ「若獅子の戦賦」3巻を参照されたい。
 高レベルのPCと、中レベル(4〜6)呪文サービス代金(わずか280gp〜660gp)を払えるPCは、都会の一室にいながらにして非常に多くの情報を得ることが出来ます。
 そして、その情報を元にテレポートで500km〜600kmも移動することが可能です。
 
 ついでに移動に関して触れておくと、PC自身が唱えたテレポートでも、同じくらい移動できます。
 今回の11LVプレイでは、6LV魔法まで唱えられます。5LV魔法のテレポートくらい出せます。
 買い物をして、調査をして、1000km先のダンジョンに行くことが可能です。
 
 このレベル帯では、移動や情報収集に関する制約が、ほぼ機能しません。そのくせ、リアルのプレイ時間は妙に消耗します。
 
 逆に言うと、このレベル帯では上記のような情報収集と移動が基本となるため、最初の1日はダンジョンに入らない公算が高い。
 そして、レギュで買い物制限をしていても、この一日で大都市へテレポして術者やバードに調査呪文を頼むついでに買い物が出来てしまうので、定価で買い物が出来てしまう。
 
 まさか、PCが欲しいものはDMに都合よく全部売り切れなの?
 そんな意味不明で卑怯なマネはしないよね?
 
 そーゆー恣意的な判断をなくして公平にプレイするためにGPリミットルールが作られたわけで、マジで5倍消費のルールはごく一部のクソプレイヤー対策でしかないのよ。
 
 /***/
 
 次に……
 二重の意味でマップが広すぎます。
 
 マジで山脈沿いにマップ展開しているので、そこを徒歩で移動していたら、一日のプレイではダメです。
 11LVなので、6LV呪文のウインドウォークで時速96kmで飛んでしまいます。8時間移動でも1日に800キロ飛ぶペースで行動するんで、シナリオに「がけ崩れで通行禁止」とか書いてあるのがむなしいです。強行軍だって出来ますから、10時間移動して1000kmとか…。
 テレポートだって、どうにかして術者LVを12にしてるだろうから(GMWとかMヴェストメンととかの理由で!)、400マイル(640km)も移動できます。移動日と決めていたら2回用意しますから…。
 
 テストプレイの結果では、どうしようもないのでナシにする方向で結論が出たが、実はここでシナリオ背景に絡む有名なアーティファクトが……。
 
 まぁ、それはともかく、とにかく、このレベル帯だと移動中のイベントは、村単位のデカイ目印がないと、見つけられません。
 時速100kmで飛んでる最中に、どうやって小さいものに気づくワケ? お台場のガンダムだって、ゆりかもめから見て、見落とせるくらい小さかったぜ?
 
 この状況になってくると、シーン制の方が有効だよね。
 つーか「スゴイPC」を使うなら、自然とシーン制風なプレイが妥当になる。だから最初から「スゴイPC」を使うFEARゲーとかではシーン制があるし、有効なワケ。
 
 実プレイが多ければ、こういうカラクリを理解して文句を言わなくなるんだけど、歴だけの老害どもはねぇ……
※ この手の情報収集やテレポ移動はクラシックD&Dのころからある。だから自称するプレイ歴が事実なら、老害どもも知っているはずである。
 
 おおと、また話がそれた。
 
 複雑な、あるいは広いダンジョンマップは、じっくり攻略できるならそれだけで楽しい。
 モンスターを沢山出すには密集してたら危険だから、11LVに相応しい敵との遭遇のためには、広さが必要で、この意味でも正しい。
 
 だが… それはやはり、1日のプレイには厳しい。
 せっかくの特徴的な地形も、長くてブースト呪文が切れるかもしれない距離も、実プレイ時間の前にはむなしいのだ……。
 
 う〜〜む。
 11LV帯でのプレイって、どうすりゃ良いのかね?
 
 仲間内でのプレイだと、単純に1回のプレイ時間が長くて、処理が早くて、さらにセーブして次回へ続くから、実質、単発プレイの3〜4倍使って遊んでたんだよね。
 
 やっぱ、そのくらいしないと10レベル以降のPCのリソース(呪文や能力の回数)を削りきれない。
 それには、戦闘などをこなさなくちゃいけないから、プレイ時間がかかる。
 敵を強くしてリソース削りを多くしようとすると、バランス調整が難しい。
 
 う〜〜ん、難易度は上がるばかりだ。やっぱ時間は偉大だなぁ。冷酷でもあるけど。
 
 /***/
 
 まとまりが無いんで最後に主題について触れて終わりにしよう。
 
 端折ったから、ある意味当然なんだけど、主題が見えない。
 
 敵討ちなの?
 奪還なの?
 阻止なの?
 
 野外マップやダンジョン内で出てくる敵は、主題に関係あるの?
 
 そして、タイトルは主題に関係あるの?
 
 更に言うと、PCはどうやって絡むの?
 
 これらは、
・通常のキャンペーンプレイをしていて、
・ワールド設定を反映していて(PLが知識として知っていて)、
・時間をかけてNPCなどとの関係を結んでいたりすれば、
 解決できる。
 
 いや、だから単発では…
 どーしたモンかね。