売れない、のかなぁ?

 個人的には、TRPGは売れないのではなく売っていないのだと思う。
 売れるような宣伝を全くしていない商品を評するには、売れないより売ろうとしていないと言う方が適切だろう。
 ここ20年ほどホビージャパンという雑誌を読んでいるが、この本を読んでいる限り、プラモデルを買おうという欲求は途絶えない。
 こうすればもっと良くなる。上手く作れれば気分が良い。そういった当たり前な結果を見せてくれれば、誰だって買う気になる。
 では、テーブルトークではどうか? 具体的にぎゃざ誌はどうか? ウソとミスだらけのリプレイを見て 「おお、かっこいい、俺もやってみたい」 などとは思うまい。ウソもミスも、してはいけないとは言わない。しかし、バレない様にやる技術は必要だ。例えば野球マンガを読んでいて、2アウトで交代したり4ストライクでようやくバッターアウトになったりしたら興ざめだ。
 話がそれたが、要するに購買意欲をかき立てる宣伝をしてないと言いたいのだ。
 同じ誌面で、カードゲームでとはいえコンボや再現やファンデッキを掲載しているなら、なぜテーブルトークでそれらをやろうとしないのか。
 このサプリを使えば遊び方が広まりますと言うことをなぜ宣伝しないのか。
 自分たちが商売している商品をより良く宣伝する気がないのか?
 プラス方向が無い (足りないでなく無い)のも問題だが、マイナス方向があるのも問題だ。
 他と違ってD&Dは好き勝手して良いゲームではない。
 出してよい敵の強さも目安が提示されているし、与えるべき財宝も目安がある。殆どあらゆる事柄を表現できるルールもある(文字通り魔法ですらあるのだから! )。
 これだけ揃っていて、ルールに無いやり方でシナリオの都合をゴリ押しするのはいかがなものだろうか?
 しち面倒くさいルールを読んで使って説明しているのは、公正さを保つためでは無いのか? 説明できる事柄として事件や謎を作るためではないのか?
 せっかくD&Dをやっているなら、他の下らないTRPGと同じ土俵まで堕落する必要は無いじゃないか。
 
 マスターだから、シナリオだから、説明のつかない無理を通してよいと言うことは無いのだ。
 そんな事を許すなら、ルールなど要らない、サプリなど買う必要が無い。
 好き勝手する際に、金を払う必要は無い!
 むしろルールは足かせだ! 知っていたら、躊躇うしね。
 
 ルールを無視すると言うことは、とどのつまり、商品が売れなくなると言うことだ。
 クソのようなリプレイを載せると言う事は、つまり自分で自分の売上を落とすと言うことだ。
 プラス方向の宣伝を載せずに、マイナス方向のリプレイを載せる。
 一体何がしたいのか。
 
 どうやらレイス本は出ないようだが、これに至る思考は、マイナスを止めてプラスを行ってからやってもらいたかった。
「どうせエルフの本しか売れないので、シリーズとして残り二冊の売れない本を抱えるわけには行かない」
 こんな思考は、売れる宣伝をせめて1つでもやってからして欲しい。
 上手い下手以前に、やってない。それはダメだろ。
 やらなきゃ分からないって言い分はガキの理屈だが、事前になすべき仕事を積み上げているかいないかってのは、大人の領分だよね。